一人暮らしをはじめてみたい、と考えている方や、実際に1人暮らしをする予定だ、という人はたくさんいらっしゃると思います。
しかしながら、初めての一人暮らしとなれば、当然お部屋探しもはじめての方がほとんどでしょう。
一人暮らしをしたこともないのに、ちゃんと部屋が選べるのだろうか、不安ですよね。
そこで今回ははじめて一人暮らしをされる方でも失敗しないお部屋探しのコツについて、お部屋探しのタイミングの観点からご紹介したいと思います。
お部屋探しに最適な時期とは?
物件はその性質上、一年間を通して安定して供給されるといったようなものではなく、時期によってその数や質が変化するという特徴を持っています。
もちろん、お部屋探しをされる際には進学や就職、転勤など、必要に迫られての場合が多いでしょう。
そういった方は、好きなタイミングで、というわけにはなかなか出来ないかもしれませんが、自分がお部屋探しをするのはどういった時期なのか、という事を知っているだけでも、お部屋探しを有利に進めることが出来ます。
物件の数が多い1~3月、9月
進学、就職、転勤などで引越しをする人が多くなりますので、物件の数が最も多くなる時期となっています。
物件の数が多いため、選択肢も増え、自分の希望に合ったお部屋が見つかる可能性も高いです。
しかしながら、物件を探している人も多い時期なので、気になる物件を見付けたらすぐに内見、気に入れば即契約、といったように、スピードが重要でもあります。
物件情報も毎日の様に更新されますので、この時期は物件情報のこまめなチェックと、すばやい行動でお部屋探しは有利になる事でしょう。
交渉しやすい4月5月、7月8月
お部屋探しをする人が少なく、物件の数も少ないものの、条件交渉がしやすいくなっています。
特に4月、5月は機会を逃すと長く空く可能性が高いため、大家さんは必死。
敷金礼金や、家賃の交渉などもできる可能性があります。
じっくりと部屋を吟味して選びたい方などにはオススメの時期です。
おわりに
今回はお部屋探しのコツを、お部屋探しのタイミングという観点からご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
物件は時期によって、その出方が変わりますので、それに合わせたお部屋探しをすることが、いいお部屋を見つけるコツとなっています。
また、時間に余裕のある方などは、不動産会社に相談しておくと条件にあったお部屋が空くタイミングを教えてもらえたり、新築物件の情報を教えてもらえたりということもありますよ。
トラスト武蔵新城店では、川崎市中原区を中心に、物件情報を数多く取り扱っております。
お部屋探しの際には是非ご相談下さい。